2015/06/24 08:55
杖ユーザーの皆様が日頃どのような点に困っているかご存じですか?
重量や強度の問題は言うまでもありませんが、日常生活で問題になるのが「立て掛け時の杖の転倒」です。
>この場合,市販のT字杖では滑りやすく,杖が床面に転倒しがちである。
>高齢者・障害者にとって,立位で床上の物を拾う動作は,難易度が高いことが多く,
>転倒による受傷や腰痛増悪等の二次的障害を引き起こす恐れがある。
(出典:「T字杖のユーザ調査:立て掛け時の杖の転倒について」盛田 寛明ら)
さらに、
>歩行自立度や杖の使用状況等に関わらず,大部分の者が多様な杖の立て掛け場面で
>困っていること,および二次的障害発生の危惧や転倒防止対策に伴う不便さ等の問題点
がユーザー調査から明らかになったということです。
(同上)
杖『フラミンゴ』は、持ち手の先端にシリコーンゴム製のキャップをセットしています。
特徴的なカーブ形状と合わせ先端のシリコーンゴムがグリップとなり、立てかけ時に倒れにくい点をご評価いただいております。
フラミンゴのくちばしをイメージしてセットしたシリコーンゴムキャップ。
実は、立てかけ時に倒れにくい特徴はお客様からご指摘いただいて気が付きました。
今では大事なフラミンゴの機能の一つとなっています。